モーニングセット

時間に追われずに人生を楽しんだら生活の質が変わった

2024-01-01から1年間の記事一覧

真冬の災害は凍え対策が先!電気不用の石油ストーブは地味に役立つ

冬場の災害は「暖房」が最重要です。食事の心配もあるでしょうが、その前に凍えてしまいます。 対策は順番を考える必要があります。凍える寒さの中では、考える気力もわかず動けなくなる可能性があるでしょう。 そこで今回、真冬の災害に石油ストーブが役立…

カセットガスストーブ「マイ暖」普段から使って防災にも安心

我が家では、イワタニ「マイ暖」を冬場の防災のために保有しています。 防災用品の多くは、普段使いしないものが多いと思います。普段使いしないと、いざというときに使えないことが心配です。 その点、イワタニ「マイ暖」などのカセットガスストーブは普段…

「たこ足配線は危険」の見出しは言葉足らずで誤解を招く

「たこ足配線は危険」の見出しを見て思います。たこ足配線は電源タップを使うので、電源タップが販売されること自体がおかしくなります。 「たこ足配線は危険」は「自動車は危険」と言っているようなものですから、誤解を招く見出しです。 職場の話しですが…

能登半島地震の倒壊木造家屋、半数が(現行耐震基準前の)新耐震基準建物の指摘

能登半島地震の報道で、こんな見出しを見ました。 『「新耐震基準」導入後に新築・改築でも半数の木造家屋が「全壊」に…石川・珠洲の現地調査』読売新聞オンラインニュース 2024/01/06 ちょっと意味が違うんじゃない?って思います。 (新耐震基準の半数の木…

「気象庁震度階級関連解説表」から「大半」と「ほとんど」の意味と由来を考える

「大半」と「ほとんど」の表現は、人により受け取り方が違うかな、と思います。 地震が多いので震度を検索してみました。正式な見解を知っておこうと思ったからです。 確認したのは「気象庁震度階級関連解説表」です。 ※「気象庁ホームページ」>「気象庁震度…

耐震基準だけでは足りない!「地盤」と「土地柄」にも注意を向けたい

今年は年初から災害が続いています。 能登半島地震が元日に発生したことは明るい未来に影を落とす出来事です。被災者の方々に心よりお見舞い申し上げます。また、被災地の一日も早い復興をお祈りします。 この記事では、筆者の思うところを述べたいと思いま…